

投資信託
さんしん投信自動積立

「投信自動積立」とは…毎月決まった金額を指定口座からの自動引落しにより、投資信託を購入する取引きです。
【3つの特徴】
- 月々1万円から始められます。ボーナス月の増額もできます。
- 自動引落しで手間がかかりません。
- 長期的な資産運用が手軽にできます。日々の値動きにとらわれず、一定の金額で継続して購入するので、長期的な資産運用が手軽に始められます。



「ドルコスト平均法」は価額が変動する商品について定期的に一定の金額で購入していく投資方法です。


対象 | 個人・法人どちらでもお申し込みいただけます。 |
---|---|
対象ファンド | 当金庫取扱ファンドの中からお選びいただけます。 |
引落指定金額 | 1万円以上、千円単位 つみたてNISAは千円以上、千円単位(個人のお客さまのみ) 投信インターネットサービスは千円以上、千円単位(個人のお客さまのみ) (ボーナス月など年2回まで増額購入できます。) |
引落口座 | 普通預金 (カードローン・総合口座の貸越による引落しはいたしません。) |
口座引落日 | 毎月5日(休日・祝日の場合は翌営業日) ※引落日に残高が不足の場合は該当月の購入はできません。 ※毎月のファンドの買付申込は、自動引落を行った日の2営業日後になります。 |
積立期間 | 原則無期限です。ただし購入ファンドが償還を迎えた場合は、取扱いを終了させていただきます。 |
お申し込みに必要なもの | お通帳、ご印鑑、ご本人確認書類 お申し込みの際は、投信取引口座の開設が必要です。(既に開設済みの方は不要です。) |
申込手続期限 | 口座引落日の8営業日前まで。 |
お申込手数料 | 購入代金の中から、各ファンド所定のお申込手数料(含む消費税)を差し引かせていただきます。 |
変更・中止のお手続き | 商品の追加・金額変更・増額月変更・増額金額変更・積立中止が可能です。ただし口座引落日の8営業日前までにお手続きが必要です。 |
換金のお手続き | 購入全口数、または一部口数の換金が可能です。(代金のお支払いは購入ファンドにより異なりますので、投資信託説明書(交付目論見書)でご確認ください。) |
引落条件等 | 複数の投信自動積立契約がある場合で、引落口座の残高が、引落総額に満たないが、一部の投信自動積立の引落指定金額以上となる場合、当該投信自動積立の購入注文を受付いたします。(ファンド購入の優先順位は、当金庫の任意とさせていただきます。) |
ご購入の際の注意事項
- 投資信託は預金商品および保険商品ではありません。
- 投資信託は預金保険機構および保険契約者保護機構の保護の対象ではありません。また、当金庫が取り扱う投資信託は投資者保護基金の対象ではありません。
- 投資信託は、元本および分配金が保証されている商品ではありません。
- 投資信託は、組入有価証券等の価格下落や組入有価証券等の発行者の信用状況の悪化等の影響により、基準価額が下落し、元本欠損が生ずることがあります。また、外貨建資産に投資する場合には、為替相場の変動等の影響により、基準価額が下落し、元本欠損が生ずることがあります。
- 投資信託の運用による利益および損失は、ご購入されたお客様に帰属します。
- 当金庫は投資信託のご購入・ご換金のお申込みについて取り扱っております。投資信託の設定・運用は委託会社が行います。
- 外貨建資産が組入れられている投資信託の場合、海外証券取引所等の休業日等により、ご購入・ご換金できない日があります。
- 投資信託のご購入のお申込みに関しては、クーリングオフ(書面による解除)の適用はありません。
- 投資信託のご購入にあたっては、あらかじめ最新の投資信託説明書(交付目論見書)および目論見書補完書面等を必ずご覧下さい。投資信託説明書(交付目論見書)および目論見書補完書面等は当金庫本支店等にご用意しております。
- 当資料は当金庫が独自に作成したものであり、金融商品取引法に基づく開示資料ではありません。
投資信託に関する手数料等の概要
投資信託のご購入時には、買付時の1口あたりの基準価額(買付価額)に、最大3.30%のお申込手数料(消費税込み)、約定口数を乗じて得た額をご負担いただきます。
換金時には、換金時の基準価額に最大0.50%の信託財産留保額が必要となります。また、これらの手数料等とは別に投資信託の純資産総額の最大年約1.936%(消費税込み)を信託報酬として、信託財産を通じてご負担いただきます。その他詳細につきましては、各ファンドの投資信託説明書(交付目論見書)等をご覧下さい。
なお、投資信託に関する手数料の合計は、お申込金額、保有期間等により異なりますの で表示することはできません。