健康優良法人2022(大規模法人部門)の認定
三島信用金庫は、経済産業省と日本健康会議が実施する「健康経営優良法人認定制度」において昨年度に引き続き健康経営優良法人の認定を受けました。
1.制度概要(経済産業省HP) | 健康経営優良法人認定制度とは、地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。 健康経営に取り組む優良な法人を「見える化」することで、従業員や求職者、関係企業などから「従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる法人」として社会的に評価を受けることができる環境を整備することを目標としています。 本制度では、大規模の企業等を対象とした「大規模法人部門」と、中小規模の企業等を対象とした「中小規模法人部門」の2つの部門により、それぞれ「健康経営優良法人」を認定しています。 |
---|---|
2.当金庫の認定内容 | 健康経営優良法人2022(大規模法人部門)に認定されました。 設定情報は、経済産業省HPからご確認いただけます。経済産業省HPはこちら |


3.当金庫の主な取組み | ○静岡県信用金庫健康保険組合とのコラボヘルスの推進 ・PepUp(スマホやPCを活用し、楽しみながら健康管理が出来るツール)の登録率(88.6%)2月1日現在 ・しんきんけんぽウォーキングチャレンジ2022参加率(77.3%) ○ノー残業デー月5日以上・有給休暇70%取得目標によるワークライフバランスの推進 ○金庫敷地内での喫煙禁止 ○インフルエンザ予防接種および人間ドック受診料金の助成金引き上げ ○健康診断等の有所見者に対して再検査の勧奨と受診確認 |
---|