
協調融資住宅ローン-さんしん「すまい・るパッケージ」(住宅融資保険活用型)
住宅の新築、増改築資金、中古住宅の購入資金、住宅建築用土地購入等にご利用ください。
商品名 | 協調融資住宅ローン-さんしん「すまい・るパッケージ」-(住宅融資保険活用型) | |
ご利用いただける方 | ・協調融資(住宅金融支援機構)の申込と同時に申込をされる方 ・申込日現在満70歳未満で、最終返済時年齢80歳未満の方 ・毎月返済額の5倍以上の月収がある方。 ・住宅金融支援機構の、住宅融資保険の保証を受けられる方 ・団体信用生命への加入をお勧めします。(保険料は当金庫負担) ・当金庫の会員になれる方 (1)当金庫の地区内に住所又は居住を有する方 (2)当金庫の地区内の事業所に勤務されている方 上記条件のいずれかに該当される方であれば、当金庫に出資していただき会員となることができます。なお、会員となっていただかなくとも、ご融資をさせていただくことが可能な場合もございますので、詳しくは当金庫本支店窓口までお問い合わせください。 |
|
お使いみち | 住宅の購入資金・住宅の新築・増改築(住宅金融支援機構と同一基準) (当金庫の営業地区内の物件に限ります) |
|
ご融資限度額 | 所要資金額の80%以内(協調融資(機構)との合計です) | |
ご融資期間 | 35年以内且つ、完済時年齢80歳未満 (返済年数=80歳―申込時の年齢+1歳) |
|
ご融資利率 | ご融資利率は固定金利選択型と変動金利型がございます。 ・固定金利選択型は2年・3年・5年・10年のいずれかの期間固定金利をお選びいただけます。 (1)固定金利期間終了後は、固定金利期間を再設定することも可能です。 (2)固定金利を選択されない場合は、直前の当金庫の定める住宅ローンプライムレートを基準とする変動金利型の住宅ローン利率となります。 ・変動金利型は当金庫の「住宅ローンプライムレート連動型」であり、毎月中旬に決定する利率を適用いたします。 なお、ご融資後の利率については次の通りです。 ※4月1日基準日の融資利率は6月、10月1日基準日の融資利率は12月の約定返済日の翌日から適用されます。なお、ボーナス併用返済がある場合、ボーナス約定返済日の翌日からの適用となります。 |
|
ご返済方法 | ・毎月均等返済(元利・元金)とし、ボーナス月増額返済の併用もできます。ただしボーナス返済部分の元金はご融資額の50%以内とします。 |
|
保証人・担保 | 住宅金融支援機構の住宅融資保険をご利用いただきますので原則として保証人は必要ありません。なお、不動産を担保として差し入れていただくこととなりま す。また、担保に差し入れていただいた不動産にかけられた火災保険には、質権を設定させていただきます。火災保険の期間はローンの返済期間と同一とし、保 険金額は建物の時価としていただきます。 | |
手数料等 | ・事務手数料なし。 ・住宅金融支援機構へ支払う保険料はご融資金額により異なります。 ・保険料率は変更されることがありますので、窓口にお問合せください。 ・繰上返済手数料等についての詳細は手数料等一覧表をご覧ください。 |
|
苦情処理措置 紛争解決措置 |
苦情処理措置 | 本商品の苦情等は当金庫営業日に、営業店またはお客様相談窓口(9時~17時、TEL:0120-775-501)までお申し出ください。 |
紛争解決措置 | 東京弁護士会(TEL:03-3581-0031) 第一東京弁護士会(TEL:03-3595-8588) 第二東京弁護士会(TEL:03-3581-2249) 静岡弁護士会(TEL:055-931-1848) 等の仲裁センターで紛争の解決を図ることも可能ですので、利用を希望されるお客様は当金庫営業日に上記お客様相談窓口または全国しんきん相談所(9 時~17時、TEL:03-3517-5825)までお申し出ください。 |
|
その他 | ・お申込みに際しては事前に審査させていただきます。結果によってはご希望に添えない場合もございますので、あらかじめご承知ください。 ・現在のご融資利率やご返済の試算につきましては当金庫本支店またはサポートセンターまでお問合わせください。 |
240601